ブログ
8.62016
頑張ってま~す♪
一般会員さん同士でマスボクシング♪
普段の練習を実践練習で、ドンドン試して下さい♪
サンドバックや、ミット打ちなどでは動けても、いざ実践になると動けない。と、よく一般会員さんが口にされます。
実際、一般会員さんはプロボクサーと違って、コンスタントに試合があるわけではないので、基本止まった物にしかパンチを打つ事ができません。しかし、ボクシングの実践になると相手がいて、動きますし自分も動かないといけません。だから、思うように動けないですし、パンチも当たらない。
実践練習をされる方は、普段の練習から相手をイメージして動きましょう!
例えば、シャドーボクシング。
勿論、フォームをチェックする為に鏡を見ないといけません。
ただ、ほとんどの方が、それで終わってしまいます。
フォームも勿論大事ですが、フォームチェックを終えたら次は相手を想定して動いてみましょう。
そこで、一番よくありがちなのが、身体は横を向いて動いて顔だけ鏡を見ているパターンのシャドーです。
それは、全然相手を想定できていません。相手は目の前にいます!目の前の相手に対して、どう動くか?をイメージしないと常に鏡を見ていては、いざ実践になると動けなくなりますし、変な癖がついてしまいます。
一度、試してみて下さい♪